彩り野菜と信州ポークのヘルシー担々うどん
野菜不足になりがちな麺類を彩りよく仕上げました。
豆乳入りの特製担々タレで塩分を抑え、信州ポークとたっぷりの野菜がおいしく食べられます。
エネルギー | 637kcal |
食塩相当量 | 3.3g |
野菜の量 | 190g |
(1人分)
【材料】2人分
ゆでうどん 300g
信州ポーク(豚ロース薄切り) 160g
レタス 120g
水菜 120g
ミニトマト 4ケ
長ねぎ 20g
パプリカ(赤・黄) 各10g
かぼちゃ 40g
揚げ油 適量
きざみのり 適量
すりごま・いりごま 各小さじ1
フライドオニオン 20g
[特製担々タレ]
干しエビ 2g
水 大さじ2
調製豆乳 140cc
酢 3cc
しょうゆ 35cc
すりごま 小さじ4
ねりごま 大さじ1
おろしにんにく 少々
おろし生姜 少々
鶏ガラスープの素(顆粒) 少々
豆板醤 少々
【作り方】調理時間30分
- 豚肉はお湯でボイルし、氷水で冷やす。
- レタスは食べやすくちぎり、水菜は3㎝・パプリカは薄切りにして冷水にさらして水気を切る。ミニトマトは半分に切り、長ねぎは白髪ねぎにする。
- かぼちゃは食べやすい大きさに切り、素揚げにする。
- うどんは湯通しして、流水で冷やし水気を切り皿に盛る。
- 4に123を盛りつけてフライドオニオンを散らす。きざみのり・すりごま・いりごま・特製担々タレを添えて完成。
[特製担々タレの作り方]
- 干しエビは水に20分浸し、電子レンジ600Wで2分加熱する。
- 1をすり鉢でするか包丁で細かく刻みペースト状にする。
- 2と他の材料をよく混ぜる。
<家庭での工夫>
特製担々タレは夏は冷たく、冬は温かくと季節に合わせて楽しめます。
サラダや鍋物などに使ってもおいしく食べられます。
<このお店と共同開発しました!>
レストラン ラ・テール
佐久市中込3400-28
佐久医療センター 4F
0267-64-6007
月~金、第2・4土曜日 AM10:00~PM8:00
日・祝日、第1・3・5土曜日 AM11:00~PM5:00
http://www.yokocho.co.jp/laterre/
<お店でセットメニューを召し上がれ!>
彩り野菜と信州ポークのヘルシー担々うどん
エネルギー | 664kcal |
食塩相当量 | 3.3g |
野菜の量 | 190g |
平成28年度花咲く長寿レシピ集(PDFファイル、8MB)