長寿の里「佐久」プロジェクト、平成28年度事業が「知事表彰」をいただきました
10月27日、長野県佐久合同庁舎で開催した「佐久地域 地域づくり優良事業成果発表会」にて知事表彰をいただきました。
今回は平成28年度に佐久地域で交付を受けた元気づくり支援金事業、60事業の中から優良事例4つのうちの受賞、長寿の里「佐久」プロジェクト 医福健食農連携事業として取り組んだ「飲食店で活用できる健康食メニュー」開発の継続や食や運動など健康長寿に関連する取り組み、その相乗効果に関して評価をいただきました。平成25年から始めた本プロジェクトも5年目、地域の多職種連携を活かして「長寿の里モデル」を佐久地域から全国へ発信することを目的に多くの皆さんの御協力をいただき成長することができました。まずは構成団体の皆さまをはじめ関わっていただいた方々に感謝いたします。
優良事例の中で局長表彰に選ばれた3団体は何かと「縁」のある方々、今後の発展や連携・コラボ企画についても花が咲きました。
■知事表彰
長寿の里「佐久」プロジェクト 医福健食農連携事業((一財)日本農村医学研究会 日本農村医学研究所)
■局長表彰
温故知新 御代田町民みんなで作るみよたかるた((NPO法人信州御代田ハピネスプロジェクト)
地域魅力再発見「より見知!探健ウォーキング」プロジェクト(NPO法人うすだ美図)
拡大版まちゼミにより、地域協働でまちづくりを進める事業(中込商店会協同組合)