「冬の野菜づくりは『健康づくり』」、間引き・収穫を行ないました
11月28日、0℃前後で霧が立ち込めた佐久地方。9時頃の外気温は7℃でもハウス内は16℃、体温調節の防寒具も完璧な中、間引きや収穫などを行ないました。
各区画の様子としては「間引き菜を近所の人におすそ分けしたら喜ばれた」「やっと芽を出しました」「春菊を始めて生で食べたけどおいしかった」などの話がありました。事務局からは1月10日の冬期野菜栽培見学会に向けた話があり、その後作業説明・体操ののち、各々の区画で作業しました。
作業は間引きが中心でしたがみんなで協力しながら行い、他の区画や応援団の方が管理している小ハウスの様子を見ながら、暖かいハウスの中で作業を楽しんでいました。作業後には作業日誌の整理やお茶の時間。今日のお茶うけはいろいろに調理されたさつまいもを堪能、食から幸せを感じることができました。
facebookでも公開中!
https://www.facebook.com/choujusaku/